おたより紹介(1)飛行機嫌い克服法
わかだんなのオールナイトニッポン続いてはこのコーナー。
おたよりたくさん頂きました~。どもありがと。
(・・・・朝起きて読み返したら、ちょっとこのフリってイタイなと。。。^_^;)
まずは北海道のガッツさ~ん。
○意識的にキャビンアテンダントに興味を持ってみる。
なにはともあれオトコはみんなスッチー好きってもんだ~ね。これって制服のせいなんだろうかねぇ。でも隣にカミさんが乗ってたりするとちょっと空気がピリッとしちゃうんだよねぇ。
そういえば飛行機の真ん中くらいの非常口のトコに、スッチーさんと向かい合わせで座れる楽しい席があるじゃない?昔2回くらい座ったことがあってワクワクした経験があるんだけど、この前乗ったエアドゥには無かったねぇ。
エアドゥって離着陸の時に滑走路写したりとかNHKのニュース流したりとかしないんだもんね。イヤホンも座席に無くって希望者だけに配ってたし、マイルはつかないし。さすが格安航空。
つづいて東京都のkomuちゃん~。
○私も冬の吹雪いた旭川空港への着陸を経験して以来、同じです。あんなに飛行機好きだったのに・・音楽をひたすら聞いたりCAとおしゃべりしたりとかは。
そうそう、すげー揺れてる時に外見ると羽がぐらついてたりとかね、どきっとする経験があると嫌になるもんなのよね。おいらなんか、もともとたいして搭乗回数が少ないくせに、
・学生時代に函館上空で2時間旋回して千歳に回されたことあるし、
・はじめて海外旅行に行った香港の帰りの便が機材故障で別便別経由(成田→関空)になって、荷物だけ当初予定の成田に行っちゃったことあるし、
・職員親睦旅行のときは東京が10数年ぶりの大雪で羽田で足止めをくらって、欠航した南紀白浜便から5時間以上待ってキャンセル待ちの関空行きに滑り込んだまではよかったんだけど、空港を端から端へ全力疾走する羽目になり、
・新婚旅行でも石垣に降りる予定が宮古に回されて、1回で済むはずの飛行機に3回も乗る羽目になったし、
・函館空港で起きたハイジャック事件を滑走路の側まで見に行っちゃったし。
そんなだから、とりあえず飛行護ってのをネット通販で仕入れて定期入れに忍ばせてるんだけどね。
でもって最後は北海道のkamomeさーん。
○俺も嫌いなので、なおさなくてもいいのだ。他人が操る乗り物は信用できない...。
これね、DMでもいくつか頂きましたけど、別に克服することは~ないぞと。怖いものは怖いぞと。
他人が操るものは信用ならんってキモチはすげーわかるんだけど、そんじゃー公共交通に乗れなくなっちゃうだよ。
まあでも、これは一番安心の意見ですわ。来月大阪行く用事出来そうだけど、変人と言われようが心おきなくJRで行ってきますよ。
そんなわけでみなさんのお便り引き続きお待ちしてま~す。
そっか、この話題をダシにしてスッチーと仲良くなってみるかぁ~。
てことで一旦コマーシャル、ほいっ。
| 固定リンク
コメント
おっと、やっぱり大阪へはJRで来るのねん(^^;
私にしてみりゃ正確に到着する安心感もあるけど、ひょっとするとどうなるかわからないスリル感がある確率の高い飛行機もそれはそれで好きなんですけど(^^;;;
投稿: わいふる | 2006.01.29 23:13
私も飛行機嫌いです。実家は飛行機で行くのが一番楽ちんなんですけどねえ。飛行機は落ちそうだから嫌です。それから、スッチーさんが美人過ぎるから嫌です(笑)
去年、諸事情で名古屋からJRで戻ってきたのですが、だいたい7時間くらいでした。時間を贅沢に使ってる感じでなかなか良かったですよ。
投稿: よっしぃ | 2006.01.30 12:33
ご無沙汰しております。FHOKUTO(懐かし~)のNAOと言えばおわかりでしょうか。
ひょんなことからここにたどりつきました。
相変わらず熱いですねえ(^-^)
古い記事でTBしてしまいましたが、私も場所柄よく飛行機に乗っています。基本的に”超”飛行機嫌いでしたが、やっぱり”慣れ”でしょうか。最近では少し楽しんで乗ってます。
投稿: NAOMI | 2006.02.01 00:20